旅のポイント
Travel points
今最も注目されている
“月映橋(ウォリョンギョ)”エリアを中心に
安東のホットスポットを紹介。
昼も夜も楽しめる安東の魅力をYUKIKAさんがお伝えします♪
河回村(ハフェマウル)
洛東江(ナクトンガン)が村をぐるりと回るように流れることから名付けられた河回村は、2010年に世界遺産に登録されました。河回村に伝わる「仮面劇」は、国の重要無形文化財にも指定されており、毎年秋には安東国際仮面劇祭りも開かれます。
月映橋(ウォリョンギョ)
2003年に開通した長さ387メートルの韓国最長の木造人道橋で、安東の夜景の名所として知られています。夜には月映橋のライトアップと川に浮かぶムーンボートの灯りで幻想的な風景となります。
月映堂(ウォリョンダン)
月映橋を渡ったところにある韓屋をリノベーションした人気カフェ。大きな月のオブジェが有名で、夜に訪れるのがオススメ。シグネチャーメニューの“ヘンプシードラテ”は、麻の栽培が盛んな安東で、オーナーが自ら開発したオリジナルメニューです。
タルマル
安東で若い女性に人気のおみやげショップ。韓国伝統の藁ぶき屋根の外観からは想像できないほど可愛い雑貨が並びます。“三日月のマグカップ”など月をテーマにしたグッズが人気です。
月映橋タルパン
安東の特産品である“山芋”が入ったモチモチの生地にたっぷりのクリームが入っている地元で人気のパン屋さん。安東旅行のお土産として人気です。
カチクモンチプ
安東名物「ホッチェサパプ」の老舗。ホッチェサパプとは「ニセモノの祭祀料理」という意味で、昔 両班(貴族階級)がご馳走食べたさにチェサ(祭祀)と偽って料理を作らせていたことに由来するそうです。
新世洞(シンセドン)壁画村
安東の散策スポットとして人気の新世洞壁画村。もともとは殺風景な村でしたが、地元の人々が協力して古い住宅の壁に絵を描き、観光客が訪れる安東の新しい名所となりました。
安東チムタク通り
チムタクとはぶつ切りの鶏肉とジャガイモ、ニンジン、春雨などを一緒に、醤油と唐辛子で甘辛く煮込んだ安東の名物料理。安東駅近くにある安東旧市場には、30軒以上のチムタク専門店が集まり、「チムタク通り」と呼ばれています。
ACHAGA(アチャガ)
安東で人気の手作りジェラートの店。“アチャガ”は、慶尚道の方言で“ア、チャガウォ(あ、冷たい)”という意味。安東ならではの素材を使ったメニューが多く、一番人気は「両班サル(米)」で、牛乳とお米を使ったジェラートです。
申込方法
Outline
今最も注目されている“月映橋(ウォリョンギョ)”エリアを
中心に安東のホットスポットを紹介。
Webミーティングツール“Zoom”を利用して、現地をLive(※1)でお届けします!
- ※1 一部事前収録あり
開催日時 | 2021年10月31日(日)14:00~15:30(所要時間:1時間30分) |
---|---|
申込期間 | 2021年10月15日(金)12:00~10月24日(日)23:59 |
申込締切 | 2021年10月24日(日)23:59まで(期間内でも定員に達し次第終了) |
ツアー内容 | 今最も注目されている“月映橋(ウォリョンギョ)”エリアを中心に安東のホットスポットを紹介。Webミーティングツール“Zoom”でつなぐオンラインツアー |
配信媒体 | Zoom オンラインツアーの参加には、Webミーティングツール“Zoom”を使用します。初めてZoomをお使いの方は、事前にソフトのダウンロードが必用となります。 Zoomのダウンロードは、実施日の前日までにお済ませください。詳しいダウンロード方法については、「参加方法」のページをご覧ください。 |
定員 | 1000名様先着 |
料金 | 無料 |
参加方法 |
【お願い】 |
ガイド |
日本 スタジオMC:ラジオDJ/テレビVJ/韓国大衆文化ジャーナリスト 古家正亨さん 韓国現地ナビゲーター:歌手・女優。YUKIKAさん |
【注意事項】
- ※ Zoomを利用しますので、もしZoomアプリをお持ちでない方は、事前にダウンロードをお願いします。
Webミーティングツール“Zoom” - ※ 事前にお申込みいただけない場合は、ツアーに参加いただけませんのでご注意ください。
- ※ 迷惑メール対策などのドメイン指定受信、メール指定受信をされている方は「no-reply@zoom.us」、「info@korea-onlinetours.com」を「受信可」の設定にしてください。
- ※ Zoomや通信に生じるエラーやトラブルについて、弊社では一切の責任を負えませんので、予めご了承ください。
- ※ お預かりした個人情報は、本オンラインツアーにおける連絡など本件に関する諸事情の目的以外に使用することはございません。
- ※ オンラインツアーの権利を他の人へ譲渡・換金はできません。
- ※ お申込みやオンラインツアー等にかかる通信料は、申込者のご負担となります。
【サービスについての注意事項】
- ※ オンラインツアーの参加には、無料ウェブアプリZoomを使用します。初めてZoomをお使いの方は、事前にソフトのダウンロードが必用となります。 Zoomのダウンロードは、実施日の前日までにお済ませください。
【お申込みの流れ】
- ※ オンラインツアーに参加いただくには「お申し込みはこちら」から必要事項をご入力いただき、申込締切日までにお申し込みください。事前にお申込みいただけない場合は、ツアーに参加いただけませんのでご注意ください。
申込期間:2021年10月15日(金)12:00~10月24日(日)23:59
【当日の注意事項】
- ※ 開始時間の20分前になりましたら、事前に別途お送りしますZoomからのご案内メール本文中のリンクよりご入場ください。ご入場いただくには、インターネット環境が必要です。
【プレゼントの応募】
- ※ オンラインツアーにご参加いただいた方の中から抽選で、50名様にプレゼントさせていただきます。当選された方には、個別にメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
- ※ プレゼント内容は、やむを得ない事情により変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。